英訳の意図

かなりの長文なんで死ぬかと思った。
ちゃんと海外に通じているだろうか?
リンク自由なのでご自由に。


なぜ、あの日記を英訳したかというと
宮崎の件もあるが
日本人の畜産の叫び声を聞いてほしかったのです。

特に海外に。



日本人は海外でイルカ漁、捕鯨などでかなり叩かれました。

しかし、日本人は捕鯨やイルカ漁に
実はあまり関心がありません。
一地域の食文化であるイルカ漁、一部の人間が好む鯨に対して
怒りが無いのです。


その理由とは?


それは日本人の道徳が海外と大きく異なるからです。

海外のイルカ漁批判を聞くと
イルカに特別な感情を抱いているように感じます。

しかし日本人が感情を持っていないわけではありません。


むしろ日本人はイルカや鯨だけでなく
牛や豚、はてはロボットから野球バットにまで
命を感じています。
日本人の命のフィーリングは心臓の鼓動ではなく
精神の存在だからです。
それを魂と日本人は呼びます。

魂の入ったイルカも牛も人間もバットも
等価だと日本人は考えています。
だから牛を食べる日本人は
イルカを食べる民族を批判しません。

生命を食べる我々は、みな同じ罪を重ねているのです。
それを日本人は『業』と呼びます。



牛や豚は確かにいつかは殺されます。
日本人がナーバスになっているのは
生命を食べるのではなく、別の命を護る為に、一部の命を犠牲にしなくてはいけないという
防げたはずの虐殺です。


日本人は決してイルカ漁、捕鯨を肯定しているわけではありません。
命を食べる事にランクを付けない事が日本人の道徳だと海外に知っていて欲しいのです。

海外の牛と違い、日本人は牛を家族として、同じ人のように擬人化して扱います。
日本人も生命を大事にしている事を知って下さい。

以上です。

※いつか英訳します。たぶん。そのうち。誰かやって。